自力でウェブサイトを作成して、英語で稼ぐ第一歩を踏み出したい方が知っておきたい情報。それがドメイン名の決め方です。
このページでは、実際に10年以上ウェブメディアを運営してきた経験から、一体どんなドメインにすればいいのか?どのように決めればいいのか?
大切なポイントだけを分かりやすくお伝えします。
最低限度のことさえ押さえておけば大丈夫なので、難しく考える必要はありません。これから自力でサイトを公開したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
ドメイン名はこう決める!
まず結論から言うと、ドメインはシンプル&覚えやすいものであれば、「特に問題ない」というのが私の意見です。
いわゆるSEOの話では、「ドメイン名もキーワードを入れた方がいい!」という話がありますが、長期的に考えれば、それは対して影響がないというのが個人の感想です。
というのは、私が10年以上運営し、英会話ビジネスの集客を継続しているメインのサイトでは、テーマと全く関係がないドメイン名になっています。
【タイトル】英会話ビギナーズWEB
【ドメイン】whatever-free.net
にも関わらず、適切な上位表示を実現し続けています。
なので、個人的にはそこまでうるさく考える必要はない、と考えています。
おすすめの決め方
かといって、テキトーに決めてしまうのは当然NGです。
これから、あなたが「英語で稼ぐ!」を実践していく上で、愛着やこだわりが持てる名前の方が、きっと満足できます。
ではどうやってドメイン名を決めるか?
考え方は2つあります。
1つは、サイトのタイトルをもとに決める方法。そしてもう1つは、あなたの名前やお気に入りの言葉をドメイン名にする方法です。
かんたんにご説明します。
サイトのタイトルをドメイン名にする
当サイトはまさに、タイトルをもとにドメイン名を決めている典型です。
【タイトル】英語で稼ぐ!.com
【ドメイン】eigode-kasegu.com
サイトのタイトルをドメインにする場合、長くなりすぎさえしなければ、その点は問題ありません。
タイトルが微妙に長くなってしまう場合、多少ドメインの単語を短縮したりするなどして、調整していく必要があります。
名前やお気に入りの言葉をドメイン名にする
自分の名前をシンプルにドメイン名にしたり、好きな言葉(単語)をアレンジしてドメイン名にします。
例えば、私のtwitterのURLはakit723となっていますが、自分の名前の一部+誕生日を組み合わせたものにしています。
このように、シンプルで覚えやすいものあれば、ドメイン名は好きにつけていいというのが個人的な感想です。
長い目で見れば、ドメイン名にキーワードが含まれているとか、些細な問題です。それより大切な集客の本質は、適切なサイト運営にあります。
.comか.netを選ぶ
ちなみに、ドメインには.jpや.com、.netなど、いろいろありますが、基本的には.comか.netを選んでおけば大丈夫です。
それより安い値段のものもありますが、.comか.netは数が多く、安心感があるので、無難な選択になります。
xyzなど安いドメインは、スパムに用いられていることがあるので、長く使うドメインは、.comか.netといった、定番のものを選ぶのが安心です。
ちなみに.jpは主に会社が取得するものなので、無理に選ぶ必要はありません。料金も高いです。
ドメインはどこで取得すればいい?
次に知っておきたいドメイン取得の話ですが、基本的にドメイン会社の間でサービスに大きな違いはありません。
個人的な経験で言うと、ムームードメインもしくはXドメインが設定が楽なので、「便利かもしれない」という程度です。
スタードメインも悪くはないですが、支払いがポイントなので、手続きが若干面倒です。
さくらドメインは料金がやや高く、自動更新が勝手に適応されるので、「支払いを自分でしたい!」という方には向いていないかもしれません。
おすすめできないドメイン会社
ただ、中にはおすすめできないドメイン会社もあります。
ドメインを取得した場合、「Whois情報公開代行」といって、自分の住所ではなく、ドメイン会社の住所を表示する設定にしておく必要があります。
というのは、Whois情報公開代行をしていないと、あなたの名前や住所が、全世界で閲覧可能になってしまうからです。
ところが、最初にこの設定が適応されていないドメイン会社もあって、ドメイン購入時にこの設定を忘れてしまうと、ずっと「Whois情報公開代行料金」を請求されることになります。
具体的にどこのドメイン会社と書くと角が立つので気になる方は、ドメイン会社を検討する前に、「ドメイン会社名 Whois情報公開代行料金」と検索することをおすすめします。
ちなみに、私のクライアントの方の場合、メールやLINEで「それはどこですか?」と聞いてもらえればお答え致します。
まとめ
以上、ドメイン名の決め方+どこで取得すればいいのか?必要最低限の情報をシンプルにお伝えしました。
まとめるとこうなります。
1・ドメイン名はサイトのタイトルをもとに決めるか、あなたの好きな言葉など、愛着の持てる言葉をシンプルにして決める。
2・.comもしくは.netを選ぶ
3・ドメイン会社は基本的にサービスで大きな違いはない。
4・ただしドメイン会社を決める前に必ず「ドメイン会社名 Whois情報公開代行料金」と検索しておく!
5・ドメイン取得後は、Whois情報公開代行の設定をしておく。
以上になります。
実際にやってみれば、そこまで難しい作業ではありませんので、ドメイン名さえ決められば大丈夫です。
ドメインを取得したらサーバーを契約し、ワードプレスをインストールすれば、今すぐウェブサイトを持つことができます。
以上、初めての方は、ぜひ参考にしてみてください。
追記
ちなみに、「こういう作業は面倒!代行できない?」という方向けのサービスを用意しています。
これから真剣にサイトを運営し、「英語で稼ぐ!」を現実にしたい意欲的な方は、こちらをご覧ください。
あわせて読みたい
・【英語で食べていく】ウェブ集客で失敗しないサイト名の付け方